【動画経緯まとめ】APEXLegend大会でズズ&なかのっちが炎上した理由と開発者引退の最新状況!

有名人・著名人

人狼系&アモアス界隈のYoutuber・ズズさんが2022年11月12日のAPEXLegend大会配信で炎上しました。

件の配信動画は現在非公開になってしまったので、この記事では当日ズズさんが炎上した経緯とその後の状況について分かりやすくまとめて解説します。

スポンサーリンク

【事件経緯】APEXLegend大会でズズが炎上

  • 2022年11月12日のAPEXLegend大会にズズが同じくアモアス界隈Youtuberのなかのっちを誘って出場
  • なかのっちは過去に自身が主催したネタ企画第2回ソシャングアス&第4回ソシャングアスにてゴースティングをしたことが発覚し、8月28日の謝罪ツイートを最後に活動休止
  • 上記大会の前日である11月11日にツイッターを再開し、翌日にコラボ大会に出場
  • そのことでズズのチャンネルコメント欄が荒れる
  • さらに視聴者のコメントに対するズズの対応も問題視され、炎上
  • 大会終了後、ズズがツイッターにて謝罪

アモアス(among us)は2020年頃から人狼ゲーム系配信者の間で人気となり、今でも人気コンテンツの一つです。

人狼系ゲームでゴースティングを行うことはコラボする他の配信者や視聴者を裏切る行為であり、正体隠匿系のゲーム全般においてBANの対象とされるケースが多いです。

ゴースティングとは
  • ライブ配信者の生配信を見ながら同じゲームに参加することで、自身のプレイを有利にすること
  • 主に視聴者が配信者に対して行うことが多いが、中にはコラボしている他の配信者の生配信をゴースティングする配信者もいる。※なかのっち氏がこれに該当

当然、アモアスでもゴースティングは到底許される行為ではなく、当時なかのっちさんは大いに炎上し、正体隠匿系のゲームから離れることや活動自粛することに至りました。

しかし、事件から3ヶ月後の11月に活動再開を発表し、直後にコラボ配信を行ったことで、少し静まりかけた炎上が再燃したのです。

主な理由は下記です。

  • 最後に謝罪もそこそこに逃げ隠れるように活動休止したのに、わずか3ヶ月で活動再開を発表し、さらにコラボ配信を受けている。反省の色が見えない
  • アモアスでゴースティングをしてコラボ相手に迷惑をかけたのに、コラボ配信そのものを自粛しないのは何故か?と問題視
  • 正体隠匿系ではないが、APEXLegendもゴースティングに厳しいゲームで有名。そこに直近でゴースティング前科のある人が大会に参加すれば、不安&不快に思う参加者&視聴者もいるのに何故配慮しないのか

これらの不満はなかのっちさんだけでなく、なかのっちさんをチームメイトに誘ったズズさんのチャンネルコメントにも書き込まれるようになりました。

それに対し、ズズさんはなかのっちさんを庇いたいという気持ちもあってか、積極的に批判コメントに反論を行いました。

【動画】ズズの反論切り抜き&当日動画

ズズが炎上した理由

ですが、ズズさんの反論はどんどんエスカレートしていき、反論内容&言動共に多くの人に反感を買う形となってしまったのです。

特にズズさんの

  • APEXLegendは正体隠匿系じゃないから問題ない
  • 主催者には許可をもらっている
  • (ゴースティングを)やってしまったことは仕方ない
  • うる船に迷惑を掛けるというのならそいつら(参加してくれる他の配信者)もそこまでだったという話。しょうがないよね

これらの発言が問題視されています。

ズズの言動に対する視聴者の意見

これに対する視聴者の意見をまとめました。

人狼系のゲームや動画が好きな人の多くはゴースティングに対して厳しい意見を持つ人が多いです。

さらに、ズズさんの発言はなかのっちさんのせいで沈みかけたうる船を支えるために、頑張って参加してくれた他の配信者たちを軽んじる内容になっていたので、それもまた反感を買うことになったようです。

※うる船は元々なかのっちさんが主催していたアモアス配信コラボ企画の一つ

アモアスMOD開発者が怒りのBAN発表

アモアスには数多くのMODが存在します。

MODとは
  • 既存のソフトウェアに別の動作を追加し、改変すること
  • アモアスのMODとは、公式のアモアスで実装されている役職やタスク、立ち回りなどに、公式開発者以外の人が独自のシステムを加えて、より多くの役職などを楽しめるよう開発し、無料配布しているもの

アモアスのMOD開発者として有名なはおみんさんは、なかのっちさんのゴースティングが発覚してから、なかのっちさんが自身のMODを使えないように対策しようと考えていたようです。

そこに今回の事件が発生したことで、はおみんさんは最終的になかのっちさんとズズさんの2人を自身のMODからBANすることを決意しました。

このことでズズさん(?)がはおみんさんに話し合いを要請したようですが、はおみんさんは無視すると発言し、最終決定を下した形です。

【最新】アモアスMOD開発者が実質引退表明

アモアスMOD開発者・はおみんさんが2名のBANを発表したところ、その2人のファンたちがはおみんさんに詰め寄る事態が発生しました。

その結果、はおみんさんは実質引退を決めてしまったようですね。。

【11月15日】高田健志と開発者が不仲?

はおみんさんは引退を表明した後、半ば自棄になったようなツイートをするようになりました。

原因は件のズズさんとなかのっちさんのファンたちからの攻撃なのですが、11月14日あたりからまた別のYoutuber・高田健志さんやそのファンたちも、本件に関わるようになりました。

前提として、今回の事件に高田健志さんは一切関係ありません。

しかし、高田健志さんとズズさんは何度もコラボしており、関係も良好な方です。

今回の事件で高田健志さんも少なからず、ズズさんをフォローしたいという気持ちがあったのか、自身のツイッターやライブ配信などで本件に関する気持ちを表明していました。

そんな中、以下のツイートをしたのです。

恐らくこの発言は視聴者に向けてしたものと思われますが、例えの内容から、はおみんさんに向けてしているように見えてしまう部分もあり、実際にはおみんさんもそのように受け取ってしまったようです。

今は発言を消していますが、はおみんさんはこのツイートを引用する形で

自分煽られてます???

とツイートし、それがまた火種となりました。

上記のツイートには、高田健志さんのリスナーと思われる人たちから釈明の返信ツイートが付きましたが、一部攻撃的なツイートも混じっていました。

高田健志さんは上記のツイートをする前に生配信で

  • MOD開発者(はおみん)との関係は良好
  • MODは今後も使わせてもらえる
  • MOD開発者との揉め事は一切ない

と話していたのですが、高田健志さんの上記のツイートやそれに対するはおみんさんの反応から、実際に関係がどうなっているかは非常に怪しいところです。

ただ、関係のない各所が本件に加わったことで、はおみんさんとしては

ほとぼりが冷めたら別アカウントでやり直したい→好きだったものが全部どうでもよくなった。自作のコンテンツを全て抹消したい

というところまで追いつめられてしまったようですね。。

【11月16日】うるさくてすみま船(うる船)の解散発表

一連の騒動を受けて、最終的になかのっちさんが立ち上げた企画”うるさくてすみま船(うる船)”の解散が発表されました。

コメント

  1. より:

    大会前日になかのっちさんは雑談でうる船メンバーに「ゴースティングの出来る物は半永久的に出来ない」の様な注意を受けていて「正体隠匿系ゲームは半永久的にしない」と言い、翌日のFPS大会参加は黙ったまま雑談していた&注意を受けたにも関わらず参加したのも批判理由の一つにあると思います。

  2. より:

    一応、なかのっちがゴースティングした相手が、ズズだった事も書いておいて欲しいな。
    被害者であったズズは、なかのっちの事を許しているのと、基本的にズズはよく人を煽る発言をするキャラというのも、分かっていてほしい。

    はおみんさんのやってる事って、ゴースティングを許す奴も、軽く考えてる奴も許さないって感じで、加害者だけでなく、被害者までbanにして、客観的に見ると、少しおかしな部分があると思った。

    • 管理人管理人 より:

      コメントありがとうございます!

      なかのっち氏がゴースティングした相手についてですが、現時点で把握しているのはたけぉ氏をゴースティングしている証拠動画だけで、ズズ氏をゴースティングしている証拠や動画などはまだ把握しておりません。

      なかのっち氏のゴースティング事件の詳細は事件発生から時間が経っていることもあり記事にしておりませんが、様子を見て必要であれば調べた上で記事化を検討したいと思います。

  3. BAN宮G より:

    この流れだと高田氏が突然フェードインしてくるけど、この人が雑談枠でとりあげた事を取り上げてないから、話の流れがおかしなことになってませんか?

    • 管理人管理人 より:

      コメントありがとうございます!

      高田健志氏の雑談配信をいくつか拝聴いたしましたが、高田健志氏が本件に直接関係するという内容は見つからなかったため、記事本文のようにざっくりまとめさせていただきました。(※配信終了後に視聴できなくなった分に関しては、一部確認できていないものもございますこと、ご了承下さい。)

      本件はあくまでなかのっち氏&ズズ氏&MOD開発者の3名が中心人物であり、高田健志氏の影響は記事内で記載させて頂いた内容程度と把握しております。

      漏れがございましたらまたお知らせ頂ければ調査いたします。

      宜しくお願いいたします。

このページの内容をコピーすることはできません

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました