X(旧Twitter)で漫画を配信しているスルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)さんについて紹介します。
- スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)とは?wiki経歴プロフィール
- スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)のスルメ文書流出事件
- スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)に脅迫メールが届く
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)とは?wiki経歴プロフィール
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)さんは、ニコニコ動画で活動していた頃は「スルメ固め」というハンドルネームでしたが、後に「スルメロック」「スルメ・デ・ラ・ロチャ」と改名し、現在のスルメ・デ・ラ・ロチャになりました。
ニコニコ時代は主に東方系の動画作品を投稿していたようです。詳しくは下記ニコニコ大百科をご参照下さい。
因みに記事内でスルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)さんの画力について紹介されていますが、スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)さんの画力についてはニコニコ動画のサムネでも確認ができます。
2024年現在は、ニコニコを離れてX(Twitter)・Pixivを中心に活動しています。
boothにてオリジナルグッズを販売しています https://t.co/uj25RDkwkV
メルカリにて一点物のグッズを販売していますhttps://t.co/ykw3gkIfmM
kindleにて「スルメ・デ・ラ・ロチャ4コマ漫画傑作選 」を発刊いたしました 無料で見ることができますhttps://t.co/Fm7sj4GR7w @amazon— スルメ・デ・ラ・ロチャ (@surumelock) May 24, 2022
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメロック)のスルメ文書流出事件
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんは通称・スルメ文書流出事件でも知られています。
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんは、暇空茜さんがWBPC問題を追及し始めた頃から暇空茜さんのネタを中心に漫画を執筆するようになりました。
しかし、ある時から暇空茜さんに自身のネタを使うなと禁止されてしまいました。
禁止された理由は下記のまとめで確認できます。
それから数ヶ月経ち、2023年10月にスルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんはある暴露をしたことによって、再び暇空茜さんのネタを扱えるようになりました。
それについては下記の記事でまとめています。
時期は不明ですが、スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんは自身の漫画のことで、避難所さんを経由してColaboと和解交渉をしていたようです。
Colabo側からの和解条件は
1 解決金80万円の支払い
2 XおよびamazonにおけるColabo関連投稿の全削除
3 Colabo側の用意した謝罪文を一定期間固定ツイートする
4 Colaboの指定した記者による取材を受ける
5 今後Colabo・仁藤氏に一切言及しない
というものでした— スルメ・デ・ラ・ロチャ (@surumelock) October 17, 2023
ですが、交渉が決裂したため、スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんは全てのやり取りを暴露し、現在はColabo側と完全に対立する立場に立っています。
スルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんが暴露した一連のツイートは、スルメ文書とも呼ばれています。
因みにスルメ・デ・ラ・ロチャ(スルメデラロチャ)さんの暴露内容に関連するかもしれないネタをアルパカ社長(藤原かみらさん)もライブで取り扱っています。
コメント