ツイッター(Twitter)に一時的に閲覧制限が掛かったことで大混乱が続いています。
従来通り、無制限にツイッター(Twitter)を閲覧する方法についてまとめてみましたので試してみてください!
ツイッター(Twitter)を無制限に閲覧する方法①リストを活用する
現在の制限条件ではリストから閲覧すると1日の閲覧制限数を消費せずに、ツイートが閲覧できるそうです。
但し、このリストと言うのは自分が作成したリストに限定されるのではないかと思われます。
または、既に制限されてしまった場合には適用されないかもしれません。
API制限でTwitter見れなくなる前に覚えておきたい対処法
①アプリ版から鍵付きリストを作る
②リストをTLに固定(ピンマーク押す)
③フォローしてる人をリストに登録
※非公開リストなら相手に通知行かない、公開リストなら通知行く
④アプリ版のリストから閲覧 #Twitter #閲覧制限— ぴこぴこぴ@雑食ゲーマー (@pikopiko_game) July 1, 2023
ツイッター(Twitter)を無制限に閲覧する方法②プライバシーポリシーの興味関心項目を削除
この方法は試してみましたが、私は効果がありませんでした。
操作後、たまに一時的にフォロー中の人のツイートが表示されるようになりましたが、この操作によるものかは不明です。
でも、試してみる価値はあるかもしれません。
API制限の解除の仕方!
拡散お願い!
まずプライバシーと安全を開いてその後表示するコンテンツから興味関心を開いて、いらないチェックリストを3つくらい消していけば治るよ! pic.twitter.com/osnH9X3JPJ— みきお (@who0407oki) July 2, 2023
ツイッター(Twitter)を無制限に閲覧する方法③TweetDeckを利用
この方法だと制限状態でもフォロー中の人のツイートを常時閲覧することが出来ました!
7月4日時点、仕様変更でこの方法は使えなくなりました。詳細は下記【7月4日:有料化が発表される】をご覧ください。
ですが、トレンドなどキーワードによる検索結果は制限が掛かったままでした。
@ Twitter API制限難民の皆様
TweetDeckを使うと無制限にTL見られます!検索して出てくるのそのまま使うとプレビューという状態で、現Twitterと同じく制限かかるので
左下の…→設定→アカウント→TweetDeckのバージョン→終了して新しいTweetDeckへの参加をやめる でOK
フォロワーに教えてあげて~— らずりー🍪アリスし (@Luzuly2109) July 1, 2023
とりあえず使いづらいけどスマホでもPCでも見れることを確認した。Twitterが一番居心地いいからしばらくこれで代用する
Twitter障害で困ってる人はぜひー pic.twitter.com/DhdhQmhIzN— らずりー🍪アリスし (@Luzuly2109) July 1, 2023
7月4日:有料化が発表される
「TweetDeck」がついにTwitter Blueへの加入が必須に − 新デザインも正式提供開始https://t.co/o3F6oGYjRr
」新バージョンには今週中に全ユーザーが強制切替だそうですが新版はTwitter Blue加入が必須となり、利用し続けたい場合は30日以内に認証ユーザーなる必要がある」お使いの方々、大変そう…
— せき のりかず (@kotonoha_s) July 3, 2023
なるほどね。 #TweetDeck pic.twitter.com/ihKkTd7iXl
— 冰剣のメロわんこが実況するほう (@mellowhound) July 3, 2023
新版TweetDeckで旧版Deckに戻す設定がなくなって困ってる人、一度アカウントをログアウトして新版Deckのログイン画面左上の×ボタンを押すと旧版Deckに戻す画面が出てきます(Cookie削除必要かも?) pic.twitter.com/umOeKpdE52
— 旧Deck戻せなくなったようです (@monoxxx09) July 3, 2023
クッキークリア無しでTweetDeckの新旧切替たい場合は開発者ツールの「Application」から「Cookies」https://t.co/ttHwQv0ttl
の
「tweetdeck_version」を新にするなら「beta」
旧にするなら「legacy」にしてもらって…
クッキークリアしちゃうとログアウトしちゃうからね pic.twitter.com/xjrgif59ha— angelic-kitten (@_angelickitten) July 2, 2023
旧TweetDeckでリストや通知が閲覧できない件、APIのステータスコードが429(Too Many Requests)じゃなくて404(Not Found)だからアカンね。
v1.1のAPIにアクセスしようとしてるっぽいけど、APIごと削除された可能性アリ。
最悪、旧版のTweetDeckは直らないこと覚悟したほうがいいかも。 pic.twitter.com/R5PwLNE2E8
— いぐぞー!! ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) July 3, 2023
ツイッター(Twitter)を無制限に閲覧する方法④ヤフーのリアルタイム検索を利用
ヤフートップページに備わっているヤフーリアルタイム検索サービスは常時、ツイッター(Twitter)のトレンドを表示してくれています。
そこでキーワードをクリックしたり検索したらブラウザーでもトレンドの最新情報をリアタイで確認することができます。
ログインも要らないのでアカウントの制限状態に関わらず検索したキーワードの最新ツイートをチェックすることができます。
まとめ
今回のツイッター(Twitter)閲覧制限は一時的なものだと発表されています。
ですが、制限期間が不明であるためユーザー側にも何らかの対策が求められます。
手間は掛かりますが、上記の方法を併用しながら制限が解除されるまで待ちたいと思います。
コメント