裾野市さくら保育園・櫻井利彦園長のwiki経歴プロフィール調査!事件時系列まとめと隠蔽疑惑も!

ニュース・話題

静岡県裾野市の「さくら保育園」で保育士3人が預かっていた園児たちに暴行を加えたことが報道されました。

しかもさくら保育園内で起きた事件を櫻井利彦園長が隠蔽しようとしていた疑惑も浮上しています。

この記事では時系列での事件まとめと櫻井利彦園長のwiki経歴プロフィールについて紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

さくら保育園の事件概要

※静岡県裾野市の「さくら保育園」で起きた事件は現在進行形で調査中のため、まだ報じられていない内容もあります。

  • 2022年6月~8月に3人の保育士が23人の担当園児たちに不適切な行為を繰り返していた
  • 不適切な行為の中には刑事犯罪に該当する暴力的な内容も含まれる

29日に発覚した”不適切な保育”問題となった「1歳児のクラス」には23人の園児がいて、それを6人の保育士で担当していたというが、そのうちの2人の30代の女性保育士が今年6月から8月にかけ、カッターナイフを見せつけたり、両足を持ち宙づりにしたりするなど不適切な行為を繰り返していたもの。

また、別の女性保育士はバインダーで頭を叩いたこともあったという。

説明会は、「1歳児のクラス」の保護者を対象に開かれ、約30人が出席。保護者からは一連の経緯など、詳しい説明を求める声があがったというが、”虐待”した保育士や今の担任が出席しなかったことや、どの園児がどのような被害を受けたことが明らかにされなかったことなどから、保護者からは園に対する“不信感”が聞かれた。

(中略)

裾野市が確認した3人の保育士による虐待行為は15項目にのぼる。
・昼寝している園児に「ご臨終です」と何度も発言
・昼食時に怒鳴りつけ、ほほをつねる
・園児を宙づりにした後、真っ暗なトイレに放置
・「ブス」「デブ」など容姿を馬鹿にした呼び掛け
・カッターナイフを見せ、脅すなど、信じられない行為が行われていたという。

引用元:静岡第一テレビ

櫻井利彦園長は事件を隠蔽しようとした?

上記の事件概要で紹介したように、事件が発生したのは2022年6月~8月頃です。

そしてさくら保育園側が事件を知ったのは2022年8月22日ですが、時系列まとめ内容から櫻井利彦園長含むさくら保育園側が事件を隠蔽しようとしていた疑惑が浮上しています。

時系列まとめ

月 日事件内容
7月中旬他の保育士から上司に報告が上がる
8月1日櫻井利彦園長は虐待の一部については知っていた
8月17日3人の保育士が不適切な保育を行っているとして裾野市に通報が入る
8月22日裾野市とさくら保育園は虐待行為があったことを確認し、裾野市はさくら保育園に対し指導
10月一連の行為について口外しないようさくら保育園は全職員に誓約書を提出させた。※このあたりで一連の行為を告発しようとした同僚の保育士に櫻井利彦園長が土下座をして告発しないよう阻止
11月28日裾野市の担当部長が市長に報告
11月30日裾野市が事件を公表

時系列まとめを見てみると少なくとも櫻井利彦園長は8月1日にさくら保育園に問題が発生していることを把握していました。

にもかかわらず、裾野市の指導が入る8月22日まで何の対応もしていないようです。

さらに、10月には全職員に事件を口外しないよう誓約書を提出させ、告発を阻止するために土下座までして頼んだそうです。

誓約書についてさくら保育園側は、情報漏洩を防ぐために行った対策だとしていますが、櫻井利彦園長が土下座して告発しないように阻止した時点でさくら保育園と櫻井利彦園長は事件を隠蔽しようとしていたことは確定でしょう。。

さくら保育園の概要

さくら保育園は1981年4月に開設された保育園です。

生後8週間から就学前まで保育対象とし、さくら保育園だけでも120名保育できる、それなりに歴史と規模のある保育園ですね。

ちょっと気になったのは櫻井利彦園長の一言です。

子供が生き生きと育つことは、希望のある健やかな社会です。恵まれた自然環境の中で、四季それぞれの時期に、伸び伸びと自然の体験をさせることも貴重なことです。 保育にあたっては、まず職員・子ども・保護者が三者一体となって、心とこころが通い合う環境作りをこころがけ、健康で個性豊かな子どもの成長をめざし、生き生きと活動できる場となるよう、きめ細かな保育を行ってまいります。

引用元:さくら保育園

櫻井利彦園長の志はご立派ですが、実際の保育状況はそうではなかったようで残念ですね。。

櫻井利彦園長のwiki経歴プロフィール

画像引用元:twitter

  • 名前:櫻井 利彦(さくらい としひこ)
  • 職業:さくら保育園の施設長 園長、社会福祉法人 桜愛会 代表者 理事長

櫻井利彦園長については、現時点ではあまり情報が出ていません。

さくら保育園のホームページには

平成21年(2009年)櫻井利彦 第2代目施設長に就任

と記載されており、第2代目施設長に就任する前の経歴は不明です。

※一部では施設長に就任する前は保育士として勤務していたという噂がありましたが、情報の出処は不明です。

社会福祉法人 桜愛会

所在地:静岡県裾野市公文名1-1

事業所一覧
  • さくら保育園:保育所
  • 御宿台こども園:幼保連携型認定こども園
  • 北児童館:児童厚生施設(児童館)

櫻井利彦園長の年齢

櫻井利彦園長の年齢については公表されていませんが、施設長に就任した時期を考えれば50代前後~50代くらいではないでしょうか。

櫻井利彦園長の学歴

櫻井利彦園長の学歴については知られていませんが、保育士になるためには以下のいずれかの条件を満たせば可能です。

  • 保育士試験に合格
  • 保育士養成学校を卒業

大学、短大、専門学校(2年過程)卒業以上の学歴があれば、学部問わず保育士試験の受験資格が与えられます。

また中卒・高卒の場合でも実務経験の条件が付きますが、保育士試験の受験資格が得られます。

もし櫻井利彦園長が保育士として勤務した後にさくら保育園の園長になったのなら、少なくとも上記の何れかの条件を満たす学歴を保有していることになります。

しかし、櫻井利彦園長は父親から事業を継いでいるので、保育士としての経験があるかは不明です。

櫻井利彦園長の評判

情報が少なかったので櫻井利彦園長の評判も調べてみました。

最後

事件が明るみに出てから、問題を起こした30代女性保育士3人のうち

  • 1人は謝りたいとの意志を示している
  • 1人は連絡が取れなくなった

との情報が出ています。

裾野市は刑事告発も検討しているそうなので、このまま逃げ切ることは不可能でしょう。

一日も早く事件が解決されることを願います。

コメント

このページの内容をコピーすることはできません

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました